こんにちは、あなごです。
今週も終わりました。今週は以下の銘柄を購入しました。
管政権の発足により通信株がやられていますが、実際今回購入した金額よりも既に値を下げている状況です。それは致し方ないとしても、その下げたので買い増しをしようとしたら、LINE証券では買えませんでした。これはLINE証券ではしばしばあるのですが、通常であれば値を下げた株がS株として準備している株数よりもたくさん売れた場合に起こっているような印象があります。しかし昨日は引け後の取引は通常17時からですが、メンテナンスが17時から20時まで入っていたので、20時から買えるはずでしたが、20時の段階では既に買えませんでした。これは100歩譲ってKDDIやNTTドコモならわかるのですが、確認したすべての銘柄で単元株数での取引しかできなかったので、これは信用問題に関わるなと思った次第です。そのような意味では、LINE証券でS株を始める方はネオモバイル証券も一緒にしておいて適宜都合のよい方で購入できるようにしておいた方がよいと思います。特にこれからLINE証券はさらに手数料を上積みしていく方向なので尚更です。LINE証券は手数料はかかるが買いたい時に買えるということがメリットであることをよく理解した運営をしてもらいたいです。
現在の状況は以下の通りです。
株式名 |
平均購入価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
J REIT 1343 | 1,800円 |
1 |
|
原油ETF 1699 | 111円 |
80 |
|
インドETF | 144円 |
10 |
|
S&P500 ETF 1655 | 2,551円 |
1 |
|
ゼンショー | 2,187円 |
1 |
0.9% |
すかいらーく | 1,520円 |
2 |
0.0% |
東海カーボン | 199円 |
4 |
4.8% |
アマダ | 765円 |
1 |
3.9% |
日本精工 | 795円 |
1 |
2.5% |
三菱UFJリース | 1,311円 |
1 |
5.0% |
オリックス | 1,311円 |
1 |
5.8% |
セブン銀行 | 260円 |
3 |
4.2% |
三菱UFJ | 425円 |
1 |
5.9% |
みずほ | 133円 |
2 |
5.6% |
良品計画 | 1,537円 |
1 |
0.3% |
楽天 | 953円 |
1 |
0.4% |
Jフロントリテイル | 722円 |
1 |
3.7% |
三越伊勢丹 | 586.5円 |
2 |
1.5% |
コシダカ | 390円 |
1 |
1.8% |
JT | 1,998円 |
1 |
7.7% |
乃村工藝社 | 781円 |
1 |
3.5% |
RPA | 673円 |
1 |
0.0% |
じげん | 352円 |
1 |
0.9% |
ラウンドワン | 637円 |
1 |
3.1% |
三菱商事 | 2,216円 |
2 |
4.2% |
ヤマザキパン | 1,667円 |
1 |
1.3% |
サントリー | 3,769円 |
1 |
2.1% |
コニカミノルタ | 293円 |
1 |
3.4% |
セイコー | 1,584円 |
1 |
4.7% |
リコー | 743円 |
2 |
3.5% |
キヤノン | 1,884円 |
1 |
4.2% |
シチズン時計 | 309円 |
1 |
3.9% |
石油開発帝石 | 663円 |
1 |
3.6% |
ENEOS | 417.1円 |
1 |
|
KDDI | 2,819円 |
1 |
4.2% |
NTTドコモ | 2,752円 |
1 |
4.5% |
川崎重工業 | 1,565円 |
1 |
0.0% |
神戸製鋼所 | 379円 |
1 |
0.0% |
住友化学 | 333円 |
1 |
2.5% |
三菱ケミカル | 715円 |
3 |
3.2% |
東レ | 506円 |
1 |
1.8% |
日本水産 | 468円 |
2 |
1.8% |
王子HD | 484円 |
1 |
2.9% |
東急不動産 | 456.5円 |
1 |
3.5% |
日本駐車場開発 | 140円 |
2 |
3.2% |
トヨタ | 6,690円 |
1 |
1.2% |
日産自動車 | 401円 |
1 |
0.0% |
お読みいただきありがとうございました。