こんにちは、あなごです。
今週も以下のような株を購入しました。今週は比較的たくさんの銘柄を買いました。あなごの投資方針としては、高配当か業界研究か積み立てなので、今回もそれに該当するようなものを購入しました。なお、現在の評価額は91,275.3円で、うち現金が7,737円、株式が83,538円となっており、評価益は1,001.0円です。先週までは3,000円程度ありましたが、株価がやや値下がりしたのでしょうか、下がっています。
- エー・アンド・デイ (7745) 1株
- One ETF 東証REIT指数 (2556) 1株
- 乃村工藝社 (9716) 1株
- 三菱UFJリース (8593) 1株
- オンワード (8016) 1株
- シチズン時計 (7762) 1株
- リコー (7752) 1株
- 京三製作所 (6742) 1株
- オンキョー (6628) 1株
- 住友電気工業 (5802) 1株
- 日産自動車 (7201) 1株
- シダックス (4837) 1株
- モーニングスター (4765) 1株
- クックパッド (2193) 1株
- 世紀東急工業 (1898) 1株
- iシェアーズ米国リートETF (1659) 1株
- 三井住友建設 (1821) 1株
積み立てについては、2556と1659になりますが、毎月1株ずつ買いましていくことにしていますので、やや値下がりしたと今週判断し購入しています。それから高配当については目安を4.0%と考えており、値下がりして4.0%を超えるなら買い増すようにしています。あとはクックパッド、@cosmeが有名なアイスタイルなど面白そうな株や将来が不安なオンキョーも購入しました。あとオンワードなどの服飾関係もワコール等と同様に現状の景気は良くないが、富裕層も一定層いるので全くなくなってしまうことはないと考えて購入を継続しています。
現在は以下のような構成になっています。想定利回りは楽天証券アプリの市況情報に記載された配当から計算していますが、LINE証券での購入分も合算しているために注意が必要です。
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
J REIT ETF 2556 | 1,736円 |
3 |
|
J REIT ETF 1448 | 1,753円 |
2 |
|
US REIT ETF 1659 | 1,793円 |
2 |
|
US S&P 500 ETF 1655 | 1,358円 |
3 |
|
AU REIT 1555 | 1,360円 |
2 |
|
三櫻工業 | 617.5円 |
2 |
1.9% |
ジェイテクト | 825円 |
1 |
3.9% |
三菱UFJリース | 493.7円 |
3 |
5.0% |
インヴァスト証券 | 691.7円 |
3 |
5.3% |
マネーパートナーズ | 211.3円 |
4 |
2.4% |
GMOフィナンシャル | 644.7円 |
3 |
6.9% |
オリエント | 116円 |
1 |
2.6% |
イオンフィナンシャル | 993円 |
1 |
6.8% |
フィンテック | 48円 |
1 |
0.0% |
J.フロントリテイル | 704円 |
1 |
3.9% |
丹青社 | 704円 |
1 |
5.7% |
乃村工藝社 | 759円 |
1 |
3.5% |
アイスタイル | 305円 |
1 |
0.0% |
クックパッド | 381円 |
1 |
0.0% |
テリロジー | 585円 |
1 |
0.9% |
はてな | 1,828円 |
1 |
0.0% |
シダックス | 254円 |
1 |
0.0% |
東陽テクニカ | 960.5円 |
2 |
4.0% |
シノブフーズ | 569円 |
1 |
1.8% |
ニコン | 695円 |
2 |
2.9% |
リコー | 680円 |
2 |
3.6% |
シチズン時計 | 297.3円 |
3 |
4.0% |
国際石油開発帝石 | 601.5円 |
2 |
3.7% |
富士石油 | 165円 |
1 |
0.0% |
日本精蝋 | 174円 |
1 |
0.0% |
住石 | 176.5円 |
3 |
1.7% |
三井松島 | 734円 |
1 |
4.1% |
オンワード | 262.8円 |
4 |
5.7% |
ユニチカ | 368円 |
1 |
0.0% |
ワコール | 1,835円 |
1 |
2.2% |
KDDI | 2,910円 |
1 |
4.1% |
NTT | 2,322円 |
2 |
4.3% |
さくらインターネット | 560円 |
1 |
0.4% |
東急建設 | 482円 |
1 |
2.1% |
三井住友建設 | 434円 |
1 |
4.1% |
日揮ホールディングス | 950円 |
1 |
1.3% |
マブチモーター | 3,260円 |
1 |
4.1% |
コーセル | 875円 |
1 |
1.9% |
オンキョー | 33円 |
2 |
0.0% |
京三製作所 | 472.3円 |
3 |
2.8% |
タムラ製作所 | 491円 |
1 |
1.0% |
菊水電子工業 | 732円 |
2 |
3.1% |
日本抵抗器製作所 | 960円 |
1 |
2.6% |
エー・アンド・デイ | 657円 |
1 |
3.0% |
エヌエフ回路設計 | 1,800円 |
1 |
1.7% |
岡野電機産業 | 298円 |
1 |
0.0% |
サンコー | 438円 |
1 |
3.0% |
日立造船 | 418円 |
1 |
2.9% |
住友化学 | 339円 |
1 |
2.5% |
三菱ケミカル | 621円 |
1 |
3.2% |
カーリット | 484円 |
1 |
2.5% |
昭和電工 | 1,994円 |
1 |
4.5% |
バンドー化学 | 595円 |
1 |
2.0% |
日本コンクリート | 286円 |
1 |
1.7% |
レンゴー | 793円 |
1 |
3.0% |
大阪チタニウムテクノロジーズ | 900円 |
1 |
0.6% |
東邦チタニウム | 679円 |
1 |
1.8% |
日本コークス工業 | 61.5円 |
2 |
3.0% |
大盛工業 | 220円 |
1 |
2.3% |
AD Works | 164円 |
1 |
1.2% |
日本駐車場開発 | 133円 |
1 |
3.1% |
ヤマハ発動機 | 1,642円 |
1 |
1.2% |
日産自動車 | 372円 |
1 |
0.0% |
想定利回りが0.0%のところが目立ちますが、今後の日本経済に期待したいと思います。
最後に、現在積み立て投資しているREIT(リート)について配当がありましたので、そちらを紹介します。REITは、オーストラリアの不動産に投資するもので「上場インデックスファンド豪州リート(S&P/ASX200)(1555)」になります。配当権利確定日までに持っていたのが1株のようなので、今回9円いただけました。配当、分配金は、以下にある通り、2ヶ月に1回いただけるものなので、年間換算だと9.4円が6回なので、56.4円になります。したがって、利回りは現在の取得価格の1,358円を使うと4.1%になります。オーストラリアは資源国であり、観光需要も将来に渡っても続く国なので、長期投資には最適かと考えました。現在は27円(3株合計)の評価益でもあるので、今後に期待が持てます。
先週までの投資状況は以下のようになっています。ご興味があればお読みください。
LINE証券の投資状況は以下のようになっています。ご興味があればお読みください。
お読みいただきましてありがとうございます。