こんにちは、あなごです。
ソーシャルレンディング界隈では王道なOwnersbookの配当が出ました。今回は7案件から2,712円となりました。現在の投資総額は378,009円で、運用額は230,000円、投資応募中が100,000円、口座残高が48,009円となりました。
コロナ禍による経済の停滞により不動産にも逆風が吹いているので、従来であればなかなか投資できなかったOwnersbookのクリック合戦も2戦2勝となりました。しかし、最新の羽村市の案件については未だに完売していないので、心配なところです。クリック合戦や抽選に当選しなくてもどうかと思いますが、一方で完売しないというのも考えものです。
ここではこれ以上紹介する内容もないので、ここ5ヶ月程度の主要なソーシャルレンディングの推移を見てみたいと思います。比較しやすいように平均的な投資規模も併記しています。やはり投資規模が大きいSBISLがもっとも配当は大きいわけですが、最近投資金額を制限しているクラウドバンクも配当は大きいですね。一方、クラウドクレジットは5月、6月くらいから徐々に配当・償還が出てきたのに、その時期にコロナの影響で、為替も狂い結果投資規模に見合わない結果となっています。Ownersbookは入金すると引き出せない(手数料が1回300円かかる)ために実際に稼働している金額が少ない割に配当が多いと思いきや、実際のところ4ヶ月に1回しか配当がないために配当があった月がたくさん配当が出たように見えています。このあたりは企業側にも振込手数料がかかるのでこれはこれで企業努力なのだとは思います。
年月 | SBIソーシャルレンディング | クラウドバンク | クラウドクレジット | Ownersbook |
---|---|---|---|---|
2020年6月 | 3,805円 |
1,720円 |
627円 |
0円 |
2020年7月 | 3,728円 |
1,728円 |
1,747円 |
2,450円 |
2020年8月 | 4,136円 |
1,507円 |
1,544円 |
0円 |
2020年9月 | 4,418円 |
1,559円 |
3,467円 |
0円 |
2020年10月 | 4,172円 |
1,091円 |
2,898円 |
2,712円 |
投資規模 | 80万円前後 |
20万円前後 |
60万円前後 |
30万円前後 |
これ以外にもLENDEX、Funds、CREALなどにも投資していますが、今回は省略しています。
以前の記事は以下に掲載しています。ご興味がありましたらご覧ください。
それから、SBIソーシャルレンディングについては以下に掲載しています。ご興味がありましたらご覧ください。
クラウドバンクは以下に掲載しています。ご興味がありましたらご覧ください。
クラウドクレジットは以下に掲載しています。興味がありましたらご覧ください。
お読みいただきましてありがとうございます。