こんにちは、あなごです。
ソーシャルレンディング界隈では人気のSBIソーシャルレンディングですが、今週1件の投資ができました。このため、現在の投資額は854,630円で運用金額が804,630円になりました。
これまでのブログでも指摘してきましたが、常時募集型の案件は利回りも低く(2.5%から5.0%)、ロールオーバーにより申し込んでも運用されない場合があったため、SBIソーシャルレンディングでは常時募集案件よりは随時募集のある案件に投資する方が利回りの面でも効率がよいため、今回も随時募集型案件に投資しました。ちなみに今回の案件は8.0%なので、大変うれしい利回りです。
- SBISLメガソーラーブリッジローンファンド33号 2020年10月
今回は配当の情報がないので、現在の申し込みベースと運用額ベースでの投資状況を調べてみました。以下が申し込みベースでの投資額ですが、当初は常時募集型の不動産担保ローン事業者ファンドに投資していたので30%程度はそちらへの投資になっています。一方で随時ではメガソーラーブリッジファンドが大きくなっています。このあたりはクラウドバンクの投資内容と重複すると思いますが、信用度で随時募集型の1口5万円のメガソーラーブリッジファンドに投資できたのは、SBIグループの信用力によるところが大きいです。
以下は現在の運用額です。全償還されたり部分償還されたものがあるので、随時募集型の案件の割合が減っています。結果として随時募集型の案件の割合が増加しています。
ソーシャルレンディングについては仕組みが難しいのでとっつきづらい部分もありますが、少しずつ投資しながら適宜勉強していくのがよいと思います。
前回の投稿については以下に掲載しています。ご興味があればお読みください。
お読みいただきましてありがとうございます。