こんにちは、あなごです。
今週は株価が上昇傾向にあったため、割合が大きく含み益を持っていたSPYDの売却を進めました。またそれを原資にVIG、VYM、HDVを買い進めました。また、今月の購入としてVT、VOO、VWOを購入しました。SPYは1株持っていたものの、分散させるためにVOOを購入しました。
- SPYD 20株 (利益獲得売り・リバランス)
- QQQ 1株 (利益獲得売り)
- VT 2株
- VOO 1株
- VWO 1株
- VIG 1株 (リバランス)
- VYM 1株 (リバランス)
- HDV 2株 (リバランス)
したがって、現在の資産構成は以下のようになりました。米国株式への総投資額は2,330,989円であるのに対し、評価損益は+115,770円(+4.9%)となりました。利益獲得売りの売却益が含まれないので評価損益が若干悪化した状況でしょうか。
区分 | 銘柄 | 株数 | 総額(購入金額) | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
インデックス | VT | 40 |
360,366円 |
1.98% |
インデックス | SPY | 1 |
36,871円 |
1.60% |
インデックス | VOO | 1 |
36,671円 |
1.78% |
インデックス | VTI | 30 |
531,609円 |
1.69% |
インデックス | VEA | 36 |
158,965円 |
2.42% |
インデックス | VWO | 14 |
65,815円 |
2.81% |
増配株 | VIG | 8 |
110,051円 |
1.73% |
高配当株 | VYM | 20 |
173,100円 |
3.55% |
高配当株 | HDV | 17 |
151,478円 |
4.25% |
高配当株 | SPYD | 80 |
235,840円 |
5.56% |
債券 | AGG | 10 |
124,236円 |
2.30% |
債券 | BND | 10 |
94,526円 |
2.36% |
不動産 | IYR | 11 |
100,012円 |
3.40% |
ハイテク | QQQ | 1 |
27,953円 |
0.59% |
エネルギー | VDE | 1 |
5,220円 |
6.50% |
個別株 | XOM | 2 |
8,305円 |
10.56% |
個別株 | T | 2 |
5,826円 |
7.77% |
個別株 | TXN | 1 |
15,307円 |
2.79% |
投資額ベースでのポートフォリオは以下のようになりました。米国株の投資先の分散度が上がっていますね。VTI、Wealth NaviのVTI、SPY、VOO、東証ETF 1655、eMaxis Slim 米国株式になっています。このような同一の対象に対して異なった銘柄で投資する方向性についてはVWOについても進めていく方針です。
以下は評価額ベースでのポートフォリオになります。SPYDの存在感は低下しましたね。今後も継続してインデックスの割合が50%になるまで、HDV、VIGを増やしていきたいと思います。
先週の投資状況については以下に掲載しています。ご興味がありましたらご覧ください。
お読みいただきありがとうございます。