こんにちは、あなごです。
今週は今月の利益を確保するために短期売買を繰り返し、10,695円の譲渡益が得られました。今年は毎月15万円を目標としていましたが、先月は61,762円で今月は現段階も心配で利益確保を優先し、結果82,056円なのでなんとか10万円は超えられるのではと考えています。
ちなみに、短期売買とは言うものの、評価益が投資対象企業の年間配当の10年分前後を超えている銘柄を中心に売却しているので、短期売買が不適切ではということは当たらないと思います。これから数年後に株価を落としている際にはその当時の水準と比較すれば現状で売却の方が有利と考えられるためです。米国株式のように右肩上がりの株価ではないことが原因ですね。
現在のネオモバイル証券の投資状況は以下のような構成になっています。また投資総額は 509,929.2 円となっています。うち現金は 158,133 円で、評価益は +20,732.0 円 (+6.34%)となっています。評価益を利益確定したので、1万円ほど評価益が減っています。前回に比べて大幅に投資総額が増額されていますが、外国為替証拠金やソーシャルレンディングからの資金の移動があったためにこのようになっています。まずは50万円程度を日本個別単元未満株に投資し、毎年1万円程度の配当とキャピタルゲインを得ていきたいと考えています。これは米国株が為替の影響を受けるのに対し、日本株は為替の影響がないので、資金が必要になった際に一部と取り崩しやすくするための対応でもあります。
ETF銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
J REIT ETF 2556 | 1,774円 |
7 |
|
J REIT ETF 1448 | 1,747円 |
7 |
|
US S&P 500 ETF 1655 | 2,680円 |
11 |
|
US REIT ETF 1659 | 1,833円 |
6 |
|
AU REIT 1555 | 1,414円 |
7 |
|
インドETF 1678 | 169円 |
6 |
金融系銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
三井住友FG | 3,121円 |
1 |
6.1% |
三菱UFJフィナンシャル | 469.6円 |
5 |
5.6% |
セブン銀行 | 210円 |
7 |
4.6% |
GMOフィナンシャル | 656円 |
1 |
7.6% |
イオンフィナンシャル | 0円 |
0 |
2.1% |
三菱UFJリース | 495.1円 |
16 |
5.1% |
オリックス | 1,627円 |
4 |
4.8% |
インヴァスト証券 | 699.2円 |
5 |
5.3% |
マネーパートナーズ | 209円 |
6 |
2.4% |
オリエント | 128円 |
2 |
2.6% |
フィンテック | 48円 |
1 |
0.0% |
商社系銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
三菱商事 | 2,559円 |
3 |
5.3% |
三井物産 | 1,934円 |
3 |
4.2% |
住友商事 | 1,385円 |
4 |
5.2% |
丸紅 | 694円 |
5 |
3.5% |
双日 | 240円 |
13 |
2.1% |
東陽テクニカ | 961円 |
2 |
4.0% |
建設系銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
清水建設 | 777円 |
3 |
3.1% |
東急建設 | 473円 |
2 |
2.1% |
三井住友建設 | 423円 |
2 |
4.3% |
世紀東急 | 797円 |
1 |
4.0% |
日揮ホールディングス | 1,255円 |
1 |
1.3% |
ピーエス三菱 | 628円 |
2 |
3.5% |
大林組 | 915円 |
1 |
3.5% |
大盛工業 | 214円 |
2 |
2.3% |
情報通信系銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
KDDI | 3,067円 |
3 |
4.0% |
NTT | 2,582円 |
5 |
4.1% |
さくらインターネット | 710.7円 |
3 |
0.3% |
ディー・ディー・エス | 248円 |
1 |
0.0% |
電気系銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
京三製作所 | 452円 |
5 |
2.9% |
タムラ製作所 | 491円 |
1 |
1.0% |
菊水電子工業 | 748円 |
1 |
3.2% |
日本抵抗器製作所 | 960円 |
1 |
2.6% |
エヌエフ回路設計 | 1,905円 |
2 |
1.7% |
岡野電機産業 | 298円 |
1 |
0.0% |
サンコー | 438円 |
1 |
3.0% |
指月電機製作所 | 589.25円 |
4 |
0.5% |
北陸電気工業 | 940円 |
1 |
3.2% |
コーセル | 1,087円 |
1 |
1.9% |
オンキョー | 33円 |
2 |
0.0% |
平河ヒューテック | 1,225円 |
1 |
2.0% |
双信電機 | 447円 |
1 |
0.9% |
コニカミノルタ | 487円 |
1 |
2.5% |
酉島製作所 | 874円 |
1 |
2.1% |
池上通信機 | 852円 |
1 |
1.8% |
ユビテック | 254円 |
1 |
1.2% |
ウシオ電機 | 1,403円 |
1 |
1.9% |
大崎電気工業 | 625円 |
1 |
3.2% |
日新電機 | 1,328円 |
1 |
2.4% |
マブチモーター | 0円 |
0 |
3.6% |
エー・アンド・デイ | 0円 |
0 |
3.1% |
精密機器銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
ニコン | 844.8円 |
5 |
3.0% |
シチズン時計 | 334.0円 |
5 |
4.0% |
キヤノン | 2,296円 |
4 |
3.5% |
リコー | 0円 |
0 |
3.6% |
IMV | 0円 |
0 |
0.0% |
薬化学銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
武田薬品工業 | 3,854円 |
1 |
4.7% |
住友化学 | 464円 |
6 |
2.9% |
三菱ケミカルHD | 698円 |
7 |
3.2% |
バンドー化学 | 595円 |
1 |
2.0% |
東レ | 671円 |
3 |
1.5% |
カーリット | 671円 |
2 |
1.8% |
ユシロ化学工業 | 1,136円 |
1 |
3.3% |
積水化成品工業 | 570円 |
1 |
3.7% |
昭和電工 | 0円 |
0 |
4.5% |
非鉄金属銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
|
---|---|---|---|
大阪チタニウムテクノロジーズ | 852円 |
2 |
0.6% |
三菱マテリアル | 2,213円 |
1 |
0.9% |
住友電気工業 | 1,535円 |
3 |
2.3% |
東邦チタニウム | 0円 |
0 |
1.8% |
石油化学・鉱業銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
国際石油開発帝石 | 729円 |
5 |
4.0% |
富士石油 | 174.5円 |
2 |
0.0% |
日本精蝋 | 174円 |
1 |
0.0% |
住石 | 117円 |
4 |
1.7% |
三井松島 | 897円 |
5 |
4.1% |
日本コークス工業 | 62円 |
2 |
3.0% |
ENEOS | 388円 |
2 |
6.0% |
機械・自動車等銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
NTN | 246円 |
2 |
0.0% |
日本車輌製造 | 2,618円 |
1 |
0.4% |
ヤマハ発動機 | 1,642円 |
1 |
1.2% |
三菱自動車 | 320円 |
1 |
0.0% |
三菱重工業 | 3,108円 |
1 |
2.4% |
鉱研鉱業 | 522円 |
1 |
1.5% |
日立造船 | 0円 |
0 |
2.9% |
三櫻工業 | 0円 |
0 |
1.9% |
ジェイテクト | 0円 |
0 |
3.9% |
日産自動車 | 0円 |
0 |
0.0% |
ブリヂストン | 0円 |
0 |
3.0% |
飲食銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
シノブフーズ | 589円 |
2 |
1.8% |
すかいらーく | 1,602円 |
1 |
0.0% |
シダックス | 248円 |
1 |
0.0% |
山崎製パン | 1,790円 |
1 |
2.2% |
サントリー | 3,880円 |
1 |
2.0% |
日本水産 | 485円 |
4 |
1.8% |
その他銘柄
銘柄 |
平均取得価格 |
株数 |
想定利回り |
---|---|---|---|
タカラトミー | 956円 |
1 |
1.6% |
丹青社 | 797円 |
5 |
5.0% |
乃村工藝社 | 769.2円 |
6 |
3.5% |
モーニングスター | 762円 |
1 |
3.2% |
アイスタイル | 466円 |
3 |
0.0% |
クックパッド | 381円 |
1 |
0.0% |
テリロジー | 585円 |
1 |
0.9% |
サイオス | 741円 |
1 |
0.7% |
メディネット | 78円 |
1 |
0.0% |
ウチヤマHD | 330円 |
2 |
3.0% |
CAICA | 0円 |
0 |
0.0% |
はてな | 1,828円 |
1 |
0.0% |
日本コンクリート | 286円 |
1 |
1.7% |
AD Works | 164円 |
1 |
1.2% |
日本駐車場開発 | 131.5円 |
2 |
3.3% |
RPA | 679円 |
1 |
0.0% |
神戸製鋼所 | 526円 |
1 |
0.0% |
アライドテレシス | 105円 |
1 |
0.0% |
JT | 2,093円 |
3 |
7.4% |
楽天 | 1,000円 |
1 |
0.5% |
夢真ホールディングス | 710円 |
1 |
4.9% |
コシダカホールディングス | 458.5円 |
2 |
1.8% |
ぐるなび | 619円 |
1 |
2.9% |
アルバイトタイムス | 141円 |
3 |
2.9% |
スバル興業 | 8,280円 |
1 |
4.1% |
西菱電機 | 884円 |
1 |
3.2% |
J.フロントリテイル | 0円 |
0 |
3.5% |
良品計画 | 0円 |
0 |
0.2% |
UEX | 0円 |
0 |
2.2% |
ラウンドワン | 0円 |
0 |
2.3% |
カーブス | 0円 |
0 |
0.5% |
日本株全体の利回りを確保するために上記のうち一部の高配当銘柄は定期購入をしています。高配当、通信銘柄を積立に検討していますが、今のところ保留としています。
積立中
- 三菱UFJリース 15株
積立銘柄検討中
ちなみに定期購入は以下のような日本リート銘柄、オーストラリアのリート銘柄、アメリカのリート銘柄も対象としています。
- 日本のリート銘柄(1488) 現在7株
- 日本のリート銘柄(2556) 現在7株
- オーストラリアのリート銘柄(1555) 現在7株
- アメリカのリート銘柄(1659) 現在6株
前回までの投資状況は以下のようになっています。ご興味があればお読みください。
お読みいただきましてありがとうございます。